今年のフライフィシングフェスタ2005(12月10日、11日)も無事に終了しまたね。
当日は、会場前から行列が出来る、すっかり活気を取り戻していましたね。
今年のテーマは
「見つかります。もっと楽しいフライフィシング」 でしたが・・・
はねたろうも、いろいろと見つけることが出来ました。

今年の話題は、なんと言っても そうです! イワイスーパーミノー!
バス フライ サーフェス システム、 イワイスーパーミノーで、「コーリング・アップ」
Calling up とは、さかなを呼び起こす スイッチを入れる。
そういえば、今年の夏(8/20)、桧原湖で岩井さんのスモールバススクールに参加!
そして、翌日、T34を持ってなかったので、I’s3で挑戦! これは無謀でした!
30upのバス(ルアーの世界では小バス)で、船底に引き込まれ!

円のようになり、
ヤバイ折れる! あわててラインを手でつかみか釣り上げましたが
そしてボートから陸にあがり、その日夕方にオカッパリをすることになり
公開前の貴重な
イワイスーパーミノーを岩井さんからもらったばかりの が
あわせ切れでロスト!それも、単なるあわせ切れではなく、ラインが切れとあわせ切れの
ダブル切れ!

ドスン! 来たあの腕に伝わった衝撃は忘れられない!
ダブル切れ

がなかったら、I’s3が折れた

かもしれない!
そして、すぐにT34を買って! 来年は再チャレンジ

を誓った・・・のでした。
「シーバスはもっと凄いぞ! T34が折れることはないけど力不足!」と岩井さんが言っていた!
ちなみに、横浜では「シーバス」と言えばこれです。
横浜駅裏のそごう2階から連絡通路で乗船、みなとみらいまで10分!
みなとみらいまで海の旅、 潮風を感じながらこれが情緒あり GOODです。
やはり「もっと楽しいフライフィシング」とは
バス、シーバスの釣りでしょう。
VARVASブースでは、販売されたDVDが放映れてました。

ビデオメッセイージのブースで購入! さっそく、家で鑑賞!
迫力満点! バス釣の豪快さ、痛快さ、面白さが充分に伝わってました。
そして、遂に 遂に 一般公開! 大人気! 黒山の人! でした。
「イワイスーパーミノー」 これはTIMCOから販売されます
VARIVASでも
「イワイマジックミノー」 という名前で販売! 知ってましたか?
それから、
ダイワからIBSシリーズ としてA,Bの2本 #5、#6の竿かな?
岩井さん使用のプロトタイプが飾ってありました。
良い竿ですねー これを一本仕入ないといけないかな! 出費! 出費!
これで、来年は、渓流はもちろんのこと、
夏から秋は、桧原湖、野尻湖のバス、東京湾のシーバスの新たな釣が楽しめますね?
がまかつブースでは、岡本さんが
プードル七変化 のタイイングを・・・
宣伝だけのカタログが多い中、毛鉤タイイングが載っている粋なはからいですね
来年はこのプードルファミリーで春から秋まで1年中釣れまくりですね。
TIMCOブースでは、
島崎憲司郎さんのホローボディフライ! 両面テープとスーパーの薄い袋で出来ちゃうだからびっくりしちゃいます。
しかもリアルです。 モンカゲ、ダン、スピナー、ニンフなど応用範囲は盛りだくさん!
ホローボディー http://www.tiemco.jp/common/topicdetails.asp?ts=0&tid=261フェスタのとりは、マツケンはサンバですが・・・
シマケンはフラメンコギター、いやー 芸達者ですね!
これで今年のフェスタ(祭り)も無事に終わりです。
ところで、
「見つかります・・・」と言えば忘れ物! はねたろうマタやっちゃいました。
休憩スペースに戻って探すと食事をしているおねいさんがこれでしょう!
「何かが見つかります」
ほんとに見つかりました 忘れ物 よかったよかった!

今回のフェスタで、新発見! 為になった! が盛りだくさんでした。
2日も行って何を見たのか、2日間徹底取材のつもりが
1日目はFly Fishers Barでスコッチ



を大量試飲、
そのおかげで 取材はスコッチ

だけ スコッチ

はすこっち(少し)しないとね!

ところで、皆さんは今回のフェスタで何が「見つけかりましたか?」
posted by はねたろう at 00:26| 埼玉 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント
|

|