
渡良瀬、城沼、多々良沼は鴻巣から近いけれど今回はポイントを知るための参加!
今回も機材を軽くしたNikonnED50、Casioの組み合わせ!
ところがこの組み合わせは、またまた大失敗! なかなかうまく撮れません!


(オスとメスが2ショット!ですが、被写体ブレ!)
バードウォッチャーの合言葉「冬に赤い鳥をみましたか?」まだ見てません!
今回は念願の赤い鳥、初ベニマシコを でもこれではねー がっくり!

何度も何度も撮影チャンスをくれたのにこれではねー

幸いコハクチョウとマガンは何とか撮れたけど・・・・


NikonnED50、Casioは軽量なのでツアー用! でもどうもだめだ!


それにしても、今回のワイバードツアーも大変充実! 大満足!
猛禽類のトビとチョウヒは、滑空姿勢が違う!チョウヒはV型で、トビは指先が下がる
ガン類は、カモ類(オスが美しい)と違ってオス、メスが同じ形同じ色!
などなど、猛禽類(わし、たか)とカモとガンの話とても面白かったですね

さてと 来週あたりに、赤い鳥ベニマヒコに再チャレンジしようかな!
