所沢のNさんが、野呂川へ行くということで、
「私も釣れって!」とお願いして
Nさんが
「2時間山歩きで山小屋泊まりだけどいい!」とのこと・・・
昨年までのはねたろうなら、「やめときますわ!」 断念するところですが・・・・
今年は、
フィットネスで体を鍛えているはねたろうです。体力に自身あり!
・・・ということで、
核心部の釣りに釣れっ(連れ)てもらえることに
集合は
8/10朝5時に第5駐車場に、
乗合タクシーで広河原まで

ここで、
登山バスで、野呂川出会まで10分(歩くと1時間半位)!
(待合せの間に、他の釣り人と入る場所を打ち合わせします。)ここから、
両俣小屋までの間を2,3人のグループに分かれて釣ります。
(山歩きが多いので、1泊登山の装備が必要です。今回は7人で釣行!)野呂川は、いくつかの大堰堤があり、
川そのものはフラットですが
入渓は断崖絶壁、落ちます。
退渓はもちろんチョモランマ(凄い登り)!
ガイドしてくれる人がいないと危険です! それにそうとう歩きます。
この記事を読んだからと言って、
安易に近づかない方が無難ですよ!
さて、今回は2日間ガイドをしてくれた
所沢のNさんが1匹!
そして、はねたろうも!

それから、大堰堤で、
所沢のNさんがやまとイワナを
色が黒これは天然ものです。

大堰堤1つ超えて、その後、はねたろうも・・・

そして、2つの大堰堤でやまとを釣りました。

顔がでかいので、尺かと思いましたが
28どまりでした。

もう、3時ここから、両俣小屋までおよそ1時間の徒歩です。
山小屋では、今日の釣果で盛り上がり、笑いの耐えない1日でした。
山小屋といえば定員はあってないようなもの、お盆のこの時期は大混在!
畳1畳に3人は当たり前ですが、麓には登山客は泊まりません・・・
広河原山荘、両俣小屋ともに、
畳1畳確保の雑魚寝が可能でしょう、たぶん!
風呂なしだけど!
夕食のハンバーグも旨いし、
明日の弁当も、大変便利です。
・・・というわけで、
野呂川核心部の楽しい1日は終了しました。
posted by はねたろう at 09:05| 埼玉 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
釣行報告
|

|