我々に何かできないか、復興支援ができないか! フライマンも何かできないものか?
今日、岡本さんから連絡が入りました。
ガレキ撤去、泥排除にブーツフットのウェダ―があれば、これが便利だ
古いブーツフッドのウエダーを集めて、被災地での作業に役立ててもらおう。
お蔵入りになっているブーツフッドを探して見ると、ありました。
1つ目は、パズのブーツ(岩井さん愛用パズのロゴ入り)に穴があいてますが補修しています。
2つ目めもパズで何回か修理をしています。 3つ目は上州屋のでサイズがでかくて足が遊びます。

皆さんのところにもし眠っている、いらないブーツフッドがないか探して見てください。
少し水漏れがあってもOKだそうです こんなことで役に立つなら喜んで復興支援です。
まだまだ沢山集めているようです。 皆さんも是非ご協力のほどよろしくお願いします。
注)ストキングタイプはすぐにはけないので今回は集めていません。
送り先は、
〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町26−2
島津商事株式会社「古いブーツウエダー係」
電話022−221−7281
※送付期限は、4月20日までです。
集められたブーツフッドのウェダ―は責任をもって各被災地へ配布されるとのことでした。
また、岡本さんの働きでパズも旧式を寄付するとか、岡本さんも3つ送ると言ってました。
皆さん、ご協力のほどよろしくお願いします。