
イベントの来れなかった方、どんなのか知りたいでしょう・・・6種類はこれです。
まずはショッキングピンクのGamakatsuカタログに載っているピーコック三兄弟です。
(1)はねたろう氏考案のズルピー
ADW(エアロドライウィング)を輪にして、ピーコックを通して結び折り返したボディ!

(釣り上がりのフライです。70〜80%これで釣れます。サイズ#12、#13,#14)
(2)谷々和彦氏考案のグリンピー
ADWの蛍光グリーンでボディを作る。

(ADWをごく少量に(間引き)した方が釣れます。#14、#16が特に有効です。)
(3)岡本哲也氏考案のピー玉(ピーダマパラシュート)
玉だけにした究極の最終兵器です。

(小さ目に巻く。C15−Bの#16、#18が有効です。)
この3本の特徴は、岡本さん考案のC15-BのV字にポスト立て、玉を作ることです。
実は岡本さんのアレンジがあって、ますます釣れるピーコク三兄弟が完成しました。
---
今年の新作は、この新マテリアルBDピーコック、脱色して染めたピーコックの活用です。

(BDピーコック:ネイチャースプリッツ社のブリーチandダイド ピーコック スティック)
(4)
BDピーコックをオーバウイングに使った
ADWをごく少量にして、新マテリアルBDピーコック3本を輪に通して結び折り返し止めます。
ズルピーの応用、岡本さん考案のフライです。 尺やまめも尺いわなも飛び出しました。

(アンダーボディは、BDピーコックをむしって(スプリッツ)つけます。)
(5)新スルーライトダン
新スルーライトダンは、ソラックス部に新マテリアルBDピーコックを使います。

(6)プードル
こちらはおなじみのC−14Bのプードル、理想の玉の位置、ポストの位置が決まりました。

(ポストの位置が、#14は真ん中、#12は少し後、#16は少し前・・・)
玉の部分をBDピーコックにすると、これがまた結構釣れるんですね。
実物でないと微妙なところが、あなたも岡本Flyチャリティを購入、手にしてみては・・・
これらの6種類のうち、3本を自由選択、超安値の1000円(内300円が義援金)です。
岡本さん毎日、毎日せっせと作成しています。東日本大震災・復興支援・できることを続けよう。
今年1年間、岡本スクールや各ショップで、販売されます。 皆さんご協力のほどよろしく!