やまゆき岡本ツアーが急遽、中止となったため、東北弾丸ツアーの第2弾を行うことになりました。
今回も閉伊川の主熊谷さんと、新井兄弟と岡本さんの5人が再び川井村やまびこ館に集合しました。

今回は熊谷さんが兄ちゃんに尺を釣らしてあげるとの公約! さて、釣れるのでしょうか?
9/17の午前中は、岡本&はねたろう、熊谷&新井兄弟組で分かれて本流の18番ホールへ
はねたろう最初は調子よく! イワナを連発で釣ったもののサイズはイマイチ!

岡本さんもいいサイズを釣りましたが残念ながら尺には届きませんでした。

昼にやまびこ館に集合すると、にこやかな兄ちゃんの笑顔、いかにも尺釣っちゃた感じ!
これが兄ちゃんが釣った尺です。 初尺(32cm)!おめでとう。 熊谷さんのガイドのおかげです。

(この写真は、新井の弟さんが写したもの、さっそく携帯待ち受け画面になっているようです。)
いやー見事です立派です。 岡本スクールの通った結果が、釣果に繋がりました。
それに最近は風来坊で特訓をしてるだけあって、先週は2日は連続ツ抜けと絶好調です。
はねたろうは、午後に備えて、もうもう亭のサーロインステーキをこれが美味い!

やっぱり、川井村に来たらこれ食べないとね! これで午後バッチリなはずが
残念ながら数匹バラシで終わりです。他の4人は結構釣りになっていたようです。
4時過ぎに雨のため、早めに宿(刈屋旅館)へ、6000円でこの料理です。

刈屋旅館は川井村商工会のすぐ近くにあり、裏は本流で、オンシーズンはイブニングが楽しそうです。
9/18 朝起きると夕方から夜中まで降り続いている雨で、開伊川本流は増水でできません。
朝9時に里パラに行ってみるとここも泥濁りでできないので、刈屋川へ行くことに・・・
ここは川井村の釣券の範囲、宮古市なので・・・初めていきます。
上流部に岡本さんが入り、はねたろうと新井兄ちゃん、熊谷さん&新井弟くんに分かれて下流部へ
入渓しやすい、いい渓想ですが、反応はいまいちなんとか対岸で1匹!

刈屋川の下流で食事をするところを探しますが、国道106号の昼は十割そばを食べて

十割そば「たからや」 http://www.takaraya-soba.com/雨に影響のない小国川へ、反応は良かったもののチビばかりが釣れて・・・
どうやら、産卵で魚はどんどん上流に行ってる様子です。
名前が「小さい国の川」なのでチビ・ヤマメしか釣れないのかなーとおもちゃうくらい。
今回は尺を求めていきましたが、魚はどんどん小さくなるばかりでした。
4時に雨が降り釣り終了、途中前沢SAでこうなれば前沢牛だ・・・


ぎゅう太郎でくし焼きを売ってますが、これが美味いでも高い・・・
特上前沢牛串が2000円です。これは美味そうですが・・・でも高すぎるよね!
この値段を見てしまうと前沢牛串の1260円が安く思えて、美味かったでも高い!
閉伊川今回は、生憎の雨で、あまり釣れませんでいたが・・・ぎゅーが美味かった。
9月に入ると尺ポイントに魚が留守になることが多く運がよくないと尺は出ませんが
やっぱり日頃の行いも手伝ってか? 新井の兄ちゃんだけが尺を釣ったのは立派でした。
はなたろうは今回は釣りというよりも、おいしい岩手の牛肉を食べにいったグルメ旅でした。
佐野から車を出してくれた新井兄弟、釣り場で運転を岡本さんに感謝! この場を借りてお礼を
そして、閉伊川の主の熊谷さんには、今回もナイスガイドお世話になりました。来年もよろしく!
来年は6月から月1回の閉伊川弾丸ツアーをしようかと、全員ノリノリです。(特に兄ちゃんは・・・)
さて、いよいよ来週は山形の秘密の川で、岡本プライベートスクールで総仕上げです。
最後の最後にいい思いをするのはいったい誰だろう、今から期待が膨らみます。