寄席には結構通ったり、飛行機に乗れば落語チャネル、iPodも落語を聞くためのもの・・・・
それくらい好きなのに芝浜と言われて・・・あああの話とピント来ないのはツーじゃないね・・・
ということで談志の18番の「芝浜」を聞くことに・・・

あぁこの話か・・・聞いてみて少し安心! それにしても談志は名人ですね。ただちょと独特!
古典落語はストリーより、落語家の語り、圓楽のはどうなのか?、本屋にCDが売ってました。
<

いやーこちらは王道です。どちらが1番とかいう人いますが、それはやぼというものです。
上野鈴本演芸場で、23日(志ん輔)、24日(金馬)の昼席で「芝浜」があります。
CDもいいけど実際に寄席で聞くといいんですよね、というわけで今週末は落語です。
<寄席いいですね>
23日上野鈴本演芸場に行って来ました。12時ごろから並んでいて、前から3列目に座りましたが・・・
いやー素晴らしい。志ん輔の「芝浜」名人芸です。あらためて落語って芸術なんなだと思っちゃいました。
実は寄席には1年ぶりぐらいでしたが、久々の感激の感動でした。正月の初詣の帰りにまた行こうかな!