まずは、駅からコウノトリ伝説の鴻神社へ・・・

そして勝願寺に、雛まつりよりびっくり! 日本大震災で仁王の首が落ちて修理中をしてました。

今年オープンした鴻巣新名所、産業観光会館「ひなの里」へ


「鴻巣御殿」が描かれた「江戸図屏風」や鴻巣雛の歴史や伝統に触れることができます。
ここからいよいよメイン会場・鴻巣市役所へ行くんですが、家に戻りズルして車で、
鴻巣市役所では、31段約7mのひな壇で日本一でなかなか見ものです。

車なので今回は「花久(かきゅう)の里」に行ってみました。


6角錐のひな壇が飾ってありました。

いつもならすごく混んでいるんですが、雨のためかこの日はすいていました。 チャンスです。
花音里(かおり)うどんで、田舎天を注文! 鴻巣名物の川幅うどん! 結構うまかったです。

鴻巣びっくりひな祭りは3月3日までやってますので、皆さん是非来ていただければと思います。
ひな祭りが終わるといよいよ来週は解禁ですね。明日は1日釣りの準備、さて何処に行こうかな!