今回は、地元の鮮魚たかやまに寄って、いい刺身を買って行きました。
はじめての炭の着火でしたが、新聞紙丸めて失敗、ワセリンコットンで失敗!
最後は着火剤のかわりに百均の固形燃料でやっと1時間位かかりました。
スノーピークでは、ガストーチを推奨していますでもそんなもの使わなくても
これがソロキャンパーの意地でもあります。 でも、次回は使うおうかな!
B6君にも火入れができて、焼肉旨かったですね。夜の寝るときのひと時です。
夜から雨が降って、朝を迎えました。
朝食はブルスケッタをアレンジって、ガーリックトースト作りました。
朝の料理の動画は編集に失敗しましたので、朝は短編ですご覧ください。
百均の300円ハンマーいい、スノーピーク、ソリッドステークを打ち込むことできます。
問題は抜くときなんですが、ソリッドステークはなかなか抜けませんが、これがなんと
釘貫のところで、ソリッドステークの穴にひっかけると簡単に抜くことができます。
3回目のキャンプ、まだまだ初心者、覚えることが新鮮で増々のめり込む
スマートキャンパーへの道は遠いです。スマートって痩せないと無理って
ひとつひとつ自分一人で考えて解決して行くこれが楽しみですも有ります。
いやーソロキャンプ本当に楽しいですね、やめられません。
<番外編 ときがわ観光>
9時に撤収してときがわ観光に行きました。手持ち撮影ブレぶれです。
画面を見て御酒を飲まなくても酔えるかも、興味のある方はご覧ください。
玉川温泉で朝風呂、セルフうどん、建具会館などに行きました。
埼玉のときがわいいところです。是非観光してみてはいかがでしょうか?