5:10の乗合タクシーに乗り、6:00前に広河原に到着です。
前回の続きで第ニ堰堤から入ることにしました。
先行者も居ないトップですが、朝早すぎて釣れる時間ではないけど 早速1匹!

これまた小さいが何匹か釣れて、さらに上流へ チビばかりなので
土管が現れたので、退渓が簡単かと思って、沢ずたいに登ると
砂防堰堤が2つあり、道に出るのは大変(登り20分)遠かったですね!
ここから、約25分歩いて戻り

吊り橋を渡り、広河原山荘へ

広河原山荘は昼食やコインシャワーがあり、また宿泊(1泊2食7700円)も可能

次回は広河原山荘をベースにするのもいいかも!
ここで、少し休んで、再び第二堰堤まで・・・
第二堰堤の先に河原で組み立てをしてる場所があり
ここからはトラックが河原へ降りる林道があるので簡単に退渓できます。

ここから先も退渓点はあるようですが、なかなか大変だとか?
今回の挑戦もチビばかりでしたが、入退渓点が分かったので来年再挑戦!
この日は3時の乗合タクシーで、芦安まで、いつもの温泉!雁坂越えで帰宅です。
<釣りに役立つミニ情報>
今年の広河原は小さい魚が圧倒的に多いので、来年の成長に期待!
丁寧に同じところを3回以上、シツコイぐらいに流すことが大切です。
それにしても野呂川は結構メジャーになったので、期待ほど釣れません!
広河原山荘にはテン場(テント張る場所)があるので、キャンプもいいかも!