いかに長いティペットを投げるかを習うのではなく、それにあったシステムの選択が上達の第1歩!
ロッド、リーダ、ティペット、フライがそろえば投げるのは簡単、テクニックはその次です。
今回はロングティペット用のリーダについてちょっと考えてみたいと思います。
まず岩井さんのスーパーヤマメとフラットバット・・・

この2つは使ったことがあります、スパーヤマメ(左)はロングティペットの原点となるもの・・・
ティペット部が長くて、これがナチュラルドリフトの歴史がすべて凝縮されています。
正直な話はねたろうの実力では、これに3f位ならなんとかなるけど、それ以上長いと難しいです。
誰でも簡単にロングティペットを扱えるのは・・・ フラットバットがお勧めです。
それから渋谷さんのLDLも大分評判がいいようです。投げやすいのではと思います。

(友達にもらったリーダですが、写真撮りした後に無くしたので試すことができません。)
そして、なんといってもFujinoのULとミディアムの2種類!これしかないでしょう!

これらを比較してみると

(それぞれをフィートで表示しています。)
ターンオバーは、リーダ部が長いほどよいと思います。
また、テーパー部は短いと力が集中するので、早いターンになりやすと思います。
LDLはテーパーがダブルなので、力をゆるやかににがすのかも・・・しれません。
Fujinoのリーダはロングなので、ゆるやかに力が加わりよりスローなターンをするのでは・・・
===
ロングティペットは8'3以上ロッドが基本になってますが、それでは8f以下ロッドはどうするか
岩井さんのリーダはバットを1f〜2fカットして調整します。自分好み調整ができるのが〇です。
岩井さんのフラットバットはリーダ部が大変丈夫なので1カ月位平気で使え耐久性抜群です。
また、フラットバットはテーパー部が短いですが、フラット形状なのでターン性能は抜群です。
但し、黄色くないティペット部が大変弱いので、4X、5Xにティペットを2fまで5Xか6Xを足します。
そこにさらに6Xか7Xのティペットを繋ぐようにします。そうすると1ケ月位使えます。
6X以下リーダは枝に引っ掛けた時などティペット部の元が切れてしまいますので注意が必要!
Fujinoのリーダでは、バットを切って調節ができないので、ミディアムが追加されました。
ミディアムは8f以下の竿に向いてますが、ターンオバー性能はULと同様抜群なので・・・
岩井さんのスーパーヤマメで20fを扱える人なら、なんなく充分に20fでも扱えます。
また、長いのはやっぱり抵抗がという方は、まず、ミディアムを使って全長(13f〜)は短めでトライ!
それでこの凄さを知って絶句して自信をつけて、ULに行くというのもいい選択かもしれません。
Fujinoリーダのロングテーパの利点をまとめると・・・
1.ターンオバーの性能がいい(あれ!俺ってこんなにうまかったけ!?)
2.ターンがスローになり、ロッドを振るのもスローになる。
3.頭の上をゆっくり通過するので、毛ばりの位置が良く分かる。
まぁこんな話より実際に使ってみればその効果は、絶大なものです。
リーダを変えるだけであなたのロングティペットが飛躍的に簡単になること間違いなしです。
はねたろうのお勧めはやっぱり、Fujino魔法のリーダ2種類をうまく使い分けることです。
うそだと思ってるあなた実際に使ってみたら、スクールでお会いした方には1枚差し上げてます。
6/4-5 桧枝岐でFujinoの岡本スクールが開催!是非参加を全員にリーダ&ティペットもらえますよ。
皆さんも是非だまされたと思って、Fujinoの魔法のリーダを使ってみてください!釣りが変わります。
<ロングティペットの基本的な長さ>
これは、ティペット部がある程度ながければよいわけですが基準は全長竿2本分より長く
その日の調子で長さは変えます、風がフォローのときは長め、アゲンストは短めとします。
あくまでもコントロールできる範囲ですので、無理に20f以上にする必要はありません。
はねたろうの場合は18f〜20fぐらいで、よっぽど調子がいいときは22f、もちろんFujinoですが
まず、自分が楽にターンオバーする長さに1f(30.48cm)足して練習するといいと思います。
オイラはモーリスのしか使った事無いけど???
最近は黄色にはまっておりました****
フジノンは両方有るのでテストですね〜〜
黄色はイブニングのウエットに
大好きなルースニングの時も便利です!
でもフジノン良すぎたらどうしましょう?
と 要らぬ心配をしております(笑)
岩井さんのはやはりフラットバット(黄色)のほうですよね!
このリーダーは万能ですけど・・・
ターンオーバーの仕方がFujinoは違います。
それに2種類そろいましたので是非使ってください。
どちらかといえばFujinoはドライフライに向いてますが
なにしろこんなに簡単にターンオバーするんだ。
というのを感じると思います。
ご無沙汰でーす。
来週のスクールよろしくお願いします。
燃料注入後のはねたろうさんに
期待しています。
Fujinoのスクールですね。よろしく!
岡本さんの新作のフライも期待してください。