岡本さんに教えてもらったBH「ミナト」ここはコインランドリーもあり便利! 6時に出る。


ここから、黒谷に向かうのであるが、コンビニがない(GSはありました。)、あっても7時から・・・
伊南川は、これでもかという濁流であり、黒谷の待ち合わせ場所「吉亭」に着く・・・


Kさんが「凄い流れだね!、昨日はベストの水量だったけど、大丈夫かな?」川を見てNG!
しかたなく隣りの塩ノ岐に下流部は笹にごりだができそうである。1時間位釣るが反応なし!

携帯で聞いてみると、「下流じゃなくて、上流だよ!」 上流に行ってみるとドロニゴリだった。
食堂かねまるの芳賀ちゃん、岡本さんに電話して情報を聞いて、次は小屋川へ

ベストな流れだが、残念ながら反応がない、1時過ぎていたので舘岩に行くことにした。
芳賀ちゃんに秘密の場所を教えてもらって、3時すっかりやる気が出たが魚は出ない!
最終地点、「今日の主役は俺、最後に決める!」とKさん! 反応がありません。

5時になり、「今日は、あきらめようか!」意見が一致して釣り終了です。
この後豪雨になり、いいタイミングで釣り終了してよかったですね!
結局、ダブル・ボ(2人ともボ)という結果に、でも、今日は釣り場探索という事で納得です。
食堂かねまるの芳賀ちゃん、岡本さん! 情報ありがとうございました。この場を借りてお礼を!
残念ながら結果は出せなかったけどいろいろと学んだ1日でした、来週の川井村で暴れるぞ!
黒谷は9月に再チャレンジを誓って、このままでは終わらないと意気込む2人でした。
釣らなくても、Kさんと2人で、楽しい釣りができました。1人だったらへこむだろうけどね!
相変わらず週末は釣りまくってますねー。
羨ましいです。
先日青い竿に入魂してきました。
最初はバラシが多くて苦労しましたが、
なんとか入魂できました。
まだまだ修行が必要ですが、
息子に使わせろとうるさく言われて
困っています。
岡本ロッドは、入魂おめでとうございます。
なんといっても1番ラインはドラグがかからないので、
メンディングが楽ですが、あまりラインを出しすぎると
バレルことが多くなると思います。
今までのロッドとちょっと違うでしょうけど、
使えば使うほど、岡本ロッドの凄さがわかってきて、
釣り自体も変わってくるのではと思いますよ
それから、阿寒で大物GETおめでとうございます。
隆さんのブログで拝見しました。
息子さんにとられないようにしないといけませんね。(笑)
いっそ、もう1本買ったらどうですか、親子で青い竿カッコイイとおもいますよ(笑)