ほんとに傾けなければだめなのかの疑問! そこで傾けずに巻いてみることにしました。
R17-3FTの特徴は、よく滑るので下巻が大事なのですが、滑らないように巻くには・・・

余り糸をまっすぐして、巻き込むようにします。

1/2のところで2回(2重に)折り返す、2回目のテンションを強めにする。

ズルピーボディを止めます。


回転防止のため、ボディとシャンクの間に糸を通して、さらに止めます。

余分を切って、ボディの止めた根本に糸を移動!

ポストを取り付けます。(ポストの位置は、ボディを止めたぎりのところ)

ポストを立てたら、ピーコックを2,3本とめて

ピーコックを糸によりつけて、ぐるぐる巻いてソラックスを作る、
最後に、ボディーとシャンクの間を1回まわしてから、アイ側で止める。

グルズリーハックルをポストに3、4回巻いて

余分をカットして、完成はこれです。

今回は、ポストをアイ側にティルト(傾ける)してませんが、この方が釣れそうです。
・・・とは言うものの、やっぱり,ほんの少しですが前傾していますね。
禁漁になり、すっかり秋! ちょっとテストが難しい時期になってしまった感じですが・・・
来年の夏にには、大活躍を期待できます。 皆さんも巻いてみてはいかがかな!