曇りですが、雨はほんとに止み、たのしい神流川C&Rフォーラムの始まりです。


あれー、まさか岐阜から?! 山猿さんたちがいるじゃないですか?
「津留崎健さんのキャッチ&フォト」で世話になった山猿さん。 でもなぜ!
徹夜でこられたとか・・・これはご苦労さまです。 石徹白(イトシロ)会だそうです。



山猿さん岐阜と違って神流川は難しいと言いながらもやまめをGETはリッパです。
さて、昼は恒例のバーベキュー! イノブタ、焼きそばを里見さんが料理です。

そして、お腹一杯になったところで、佐藤成史さんのデジカメ教室に参加です。

魚をおとなしくさせれば、いい写真も! 成史さんの催眠マジックを伝授!
人間にはかかりませんが魚はスヤスヤ! ストレスを与えないのがコツとか
夜の宴会は恒例のじゃんけん大会で盛り上がり、最高の賞品は漁協の年券ですが
じゃんけんに弱い、はねたろうはラインをGET!


次の日(9/10)は、里見さんに本谷特設釣場で小渓流の攻め方を教わりました。
アプローチから、流れを読んで、曲げる(ラインを逃がす)、固めるなど
やっぱり、里見さんは凄いです。変幻自在です。 大変勉強になりました。
(残念ながら写真が飛びました! 里見さんもいわなも飛んじゃいました



2日間、デジタルカメラと小渓流のミニスクールに参加してとても得した気分です。
写真はこれしかありませんので、詳しい模様は参加された方のブログをご覧ください。





今年は岐阜からのお客さんが7名参加で例年に無く大盛り上がり!
はねたろう 来年は、是非、石徹白(イトシロ)のイベントに参加したいですね!

フォーラムはメッチャ楽しそうですね。
佐藤先生のデジカメに、里見先生の
フィッシングスクール。
豪華なキャストに、美味しいBBQ。
いのぶたって美味しいのですか?
小生、豚肉にはちょっとしたこだわりがありまして、最近食べたのでは、
千葉県産の「いもぶた」が美味しいですよ。
お肉やで見つけられたた、是非1度お試しくださいませ。
成史さんのデジカメ、里見さんの小渓流 どちらも無料です。
それに、岐阜からのお友達とも会えて、ほんとに楽しいイベントでした。
来年は、SAGE愛好会さんも是非参加してくださいね!
「いもぶた」ですか? いもは川越ですよね!(笑)
そういえば、「もちぶた」というのもありますね!