ここで岡本さんが「今日は増水が凄いので、ルースニングやるから・・・」「えールースニングですか?」
岡本スクールではルースニングはあまりやらない、どちらかと言えば軽快、快適とはほど遠いからなのか
ただ、こんな天気ならばしょうがない、いや岡本さんにルースニング習えるなんてまたとないチャンスです。

狩野川の支流の支流も凄い増水で、すっかりルースニングの川に変貌しています。

ここでNさん、見事に1匹getです。

11時に早めに食事を取って、作戦会議をしているとすっかり雨もやみました。

ここから昨日下見をした川へ、この区間はスクールのために釣らなかった場所ですが・・・
2日間降り続く雨に、アマゴも腹ペコ状態! 雨地獄から天国へ、魚もやる気満々
まずは、Mさん、岡本さんの言ったところから出ました。

そして、もう一人のMさん、なんと魚が勢いよく飛んできました。

こうなりゃ、はねたろうさんも、うまい1発、ランディングを楽しみながらネットに手をかけそのとき!
「ありゃー」痛恨のバラシです。25cmあった良型のあまご、一番立派、逃がした魚はデカい、綺麗!
Kさんもあまごを釣り上げました。

2順3順して、それぞれが2匹以上あまごを釣り上げ、ライズ天国!予想しなかったうれしい誤算です。
ただ、はねたろうはこの日まだ、魚を釣っていませんが最後にドラマ・・・・ありませんでした。
鬼合わせに痛恨のあわせ切れです。今年の狩野川解禁ゲームは証拠写真なしで終了です。
帰りは、御殿場から須走ICで忍野に行ってみましたが、雪が積もっています。
西桂も雪が降っていた寒むそうなので、1泊延長を断念して、鴻巣へ帰宅です。
今年の解禁狩野川に初挑戦! 結局あまごの写真を撮れませんでしたが、来年に期待です。
釣はまだ始まったばかり、今年は春が遅いようですので、焦らずじっくりいきたいですね!
インフルエンザ直ってよかったですね。
ほんとに岡本スクールは何か起こる。
その理由は、川の選択がよかったのが奇跡を生んだのでは
昼から雨はあがりましたが、どの河川も
水が多くて無理無理って感じだったんですが
ここは大水が出たときでも、普通にドライができる川です。
午後からライズ天国! 全員が満足の結果でした。
はねたろうは解禁から絶好釣とは、ほど遠い結果ですが、まぁ、そのうち釣れるでしょう。
リベンジのときお付き合いよろしくお願いします。