
マクロ撮影の場合は、特に手持ちだとピンボケになってしまうこともあり・・・
やっぱり、3脚使わないとだめかな・・・でも、場所とるからなー そうだ・・・
そこで、考えました これが 「携帯簡単毛鉤撮影キット」うまくとったろう です。
100円ショップのビニールケースに納まる、コンパクト設計です。

この中身は、100円ショップ(まな板、クリップ、ハンカチ、L金具、クリップホルダー)
ヨドバシで、小さい雲台と雲台展示台(写真右下)これがとっても便利です。



まな板にL金具をクリップ止め、ハンカチをクリップ止めしてスクリーン完成!
次に、クリップホルダーにフライを! 雲台と雲台展示台をカメラに装着し、準備完了!

こんな風に並べてスーパーマクロモードで写真撮影、開始です。

雲台展示台は優れもの 安定感があり、まったく手振れの心配なし!



3枚とも、これです。 うまくとったろうでどこでも、綺麗なフライを写せるね!

コンパクトでよさげですね。
そのアイデアちょっと頂きです。
そこでちょっと教えて下さい。
背景のスクリーンの色って、何色がいいんですか?被写体はフライです。
スクリーンに「まな板」使う必要はないのですが(笑)
100円ショップのは薄くてちょうど良かったですのでつい使いました。(汗)
>背景のスクリーンの色って、何色がいいんですか?
うんーん、するどい質問ですね(汗)、
正直なところ分かりません。いろいろ試してみてください。
グレイだと、アダムスを撮ると毛鉤が見えなくなっちゅかもネ!
紺とか緑などの濃い色いいのでは、ハンカチでなくて紙だと雰囲気が違います。
一色でなくいろいろあった方がいいかもしれませんね!