

なお、栃木解禁延期の解除をするため、オンライン署名を行っています。

===署名TVより抜粋=====
「釣り人の権利と栃木県の観光を守る!」


企画者: 梅村 史朗
提出先: 栃木県知事 栃木県農政部 水産庁及び農林水産大臣
厚生労働省及び厚生労働大臣
開始日: 2012年03月11日
目標署名数:10,000人 現在716人
期限:2012年9月11日
<要望内容>
食品衛生法で4月1日よりセシウムの基準値が引き下げられ、
私達の釣りの対象であり、栃木県の重要な観光資源でもある渓流魚にも、
適用されることとなり本年度の解禁が延期、事実上の中止となりました。
「釣り」と「食」は全くの別物であり、この二つの側面を持つ渓流魚を
食品としてだけのくくりで扱ってしまうと、多くの二次被害、三次被害
を生み出してしまいます。
釣り人の当然の権利と栃木県の観光産業を守る為、一日も早く
「キャッチ&リリース」を法令化し全面解禁することを要望します。
=====
この署名は、以前紹介したPDFのものとは別物ですので、改めて署名をお願い致します。
目標署名数は10,000人です。皆様是非ご協力のほどよろしくお願いします。
<署名の方法を簡単に説明すると>


「釣り人の権利と栃木県の観光を守る!」を呼び出す。
1.署名TVのホームページから氏名(匿名可能)を入力「今すぐ署名します。」をクリック。
2.次の画面で、メールアドレス、都道府県など必須項目入力/確認して署名する。
3.メールアドレスに「本人確認メール」が来て、メール内のURLをクリックすることで署名完了。
注)3.をしないと署名は完了しませんのでご注意ください。