10/29は久々に野反湖に何年ぶりか、
きっと紅葉が綺麗に違いない
前の日(10/28)が軽井沢で仕事だったので、佐久に泊まって
朝六合村に向かう。

六合村(くにむら) http://www.vill.kuni.gunma.jp/
道の駅「六合」 http://www.vill.kuni.gunma.jp/kankou/michinoeki.html10時ごろ、野反湖に到着! ちょっと遅かったか
紅葉は終わっていた。
さて、どうするか キャスティングが旨くないはねたろう! 湖系はいまいちやる気なし!

野反湖(のぞりこ) http://www.vill.kuni.gunma.jp/nozoriko/index.html
釣り情報 http://www.vill.kuni.gunma.jp/nozoriko/fishing/fishing.htmlしかし、展望レストラン(売店)で、
イワナを発見し、こんなの釣れるならやる気が出た。

釣りをはじめるもの風が強くなり、
2時間ほどキャスティングレッスン!
いやー寒ですねー、耐え切れず退散! 展望レストラン(売店)の
うどんが旨かった!
野反湖は自然の神秘、今シーズンの釣りも終焉(11/10まで)を見るさびしさでした。
posted by はねたろう at 05:02| 埼玉 🌁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|
野反湖に行かれたんですか?
しかし寒そうですね。
こんな時に冷え切った体には
暖かいうどんに限りますね。
寒い時にはソバよりうどんですよね。
余り釣りはされなかったのですか?
湖では岸からならロングキャストは
重要になるってことなのでしょうか。
小生はフルラインは未だに出せません。
20メートルチョイがギリギリ限界です
着いたときは天気がよく、そんなに寒くなかったんですが、
湖畔に下りると風が強くて・・・はねたろうはロングキャストまったくだめ!
SAGE愛好会さん、20メートルも飛ばせれば充分ですよ うらやましいですね。
今回はカメミシフライで、アタックのつもりでしたが
ライズがないどころか、ただ寒いだけでした。 もうすぐ11月冬がそこまできている感じでしたね