京都祇園祭、飛騨高山祭と並んで三大曳山(ひきやま)祭と呼ばれてますが・・・



2日は宵宮(よいまち)といわれて、簡単に言えば予行演習みたいな感じ!
夜店もほとんど出ていないし、3日の大祭とはまったくと言って違います。
「三大曳山祭?これがー 秩父夜祭! ガッカリ」

それに比べ、3日は夜店も沢山出て、「これぞ秩父夜祭!感動!感動!」



わかってるのにわざわざ2日に 秩父神社に午後1時に到着これから祭りの始まりです。

写真撮影に行くなら、やっぱりすいてる2日の方でしょ!

秩父夜祭 http://www.chichibuji.gr.jp/yomaturi/16yomaturi.html 秩父夜祭案内図 http://www.chichibuji.gr.jp/yomaturi/06hanabi/06top.pdf 2日は宵宮(よいまち)といわれて、簡単に言えば予行演習みたいな感じ! 夜店もほとんど出ていないし、3日の大祭とはまったくと言って違います。 「三大曳山.." />
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。