4/27 実はそろそろ福島中通、荒海が爆発か金曜日は天気が悪く
土曜日は昼から良くなるというので期待を膨らませて
ちょっと遅めに出発すると、道の駅「田島」に11:00到着、大雨です。
荒海に着いたら、雪・雪の雪嵐です。これでは無理ということで、男鹿川へ
男鹿川は小雨ですが、12時には雨も上がって、すっかり晴天の天気ですが、
流石に三依地区はまだ早い模様です。増水気味で魚は上に関心が無い・・・
とりあえずは、もくりんでそばを食べて・・・

男鹿川(川治)へ、ここならニジマスに合えるだろうと思ったが
強風でライズは皆無です。それでもいつもの流れにフライを入れると・・・
強風でフライは落ちるが、メンディングをするとかえって悪い状態に!
2、3匹でたものの、結局はあわせ切れ、バラシで完敗です。
この後、竿5本分ぐらい遠投をして、フッキングするも痛恨のバラシです。
屈辱の屈辱の男鹿川(川治)で完敗、ショックは大きい!
まぁ、へたなんだから、負けは認めて、修行するしかありません。
4/28 この日も遅い出勤で、抜井川へ行ってみると渇水気味、先行者あり
そうそうにあきらめて、先週佐野さんが爆釣した相木川へ
早速2,3匹釣れたものの、後が続かず・・・

4時にブドウ峠を越えて、神流川へ、ビラ前でチビ1匹と惨敗です。
そんなわけで、日曜日は温泉療養と言うことで釣りはお休みです。
「キャスティングの神がおろてきた」なんて言ってるけどこれ実力!
まだまだ、修行が足りません。GW後半はどこへ行こうか悩んでいます。
<今年の南会津、千曲、入遠野など>
GWになれば、荒海は本番を迎えるはず、舘岩も始まる感じですが・・・
今年は2週間位遅れてる模様です。千曲もそんな感じです。
福島南会津、長野千曲など内陸は冬に逆戻り、春は遠いです。
やっぱり釣れるのは温暖な入遠野が間違いないみたいです。
ただ、南会津、千曲も、そろそろ爆発することは間違いありません。
勝つか負けるかギャンブルですが、当たればパラダイスです。
GW前半は完敗ですが、GW後半どうなることか挑戦、リベンジです。
<強風に負けないフジノウルトラロング18feet>
男鹿川で鬼のような強風、フジノウルトラロング18feetをリーダを使ってみると、
強風にも負けないターンオーバ性能は、この風でもフライを投げれる。
フライのキャスティングに無理な力は不要です。 いいよねこのリーダ!
<山味亭こうわが廃業でビックリ!>
年券を買うために山味亭こうわに行ってみたが廃業には、ビックリしました。

こうわの社長は、C&Rなど男鹿川のフライフィッシングに尽力されてたのに
この日は強風だったからか、釣り人もほとんどいない状態です。
これから男鹿川がどうなってしまうのか少し心配です。