今では9割近くシナモンしか使わない。シナモンをノンポストにしたら・・・
もちろん釣れるけど、シナモンにシナモンポストもいいだろうと思う。
シナモンはCDCのナチュラルと色が似てるので、視認性も悪くないはず。
それでもって、蛍光オレンジよりは、魚に警戒されないのではと思う。
そこで考案したのが、スルーライトダン・シナモンスペシャルです。
マテリアルはエアロドライのシナモンとダビング材のみのシンプルが特徴!

まず、ボディをしゃちほこのするためにダビング材で玉を作る。

玉の横にボディを止めるとシャチホコになる。

そして、ボディのシナモンをループにして止める。

はさみで半分に切って、ウィングポストにする。

ダビング材でウィングを立ててて、ソラックスを作る。

後は、ポストを作り、ハックルを巻いて

ほら、出来上がりです。何度か試してみましたが結構釣れます。

ダンが水面で帆を立ってているときは、とっても有効です。
簡単に巻けるのと、シナモンしか使わないエコ・フライです。
はねたろうはこれを多用しています。こだわりのフライでした。
<ダンカラーとキャナルが最高ですが!>
この方法では巻けるのは、明るい色のエアロドライウイングです。
したがって、ミディアムダン(明るい灰色)、ダークダン(アダムス色)もOK!
もっともダンの色に近いのは、キャナルが最高ではと思うけど、発売終了です。
TIEMCOさんお願いです。キャナルを発売してくれないかな・・・