
待受画面に岡本ロッド7’10もセットしてご機嫌です。
実は4月と5月の携帯電話料金が8kでしたがこれが2.2Kに
これからは、料金気にせずどんどん電話ができます。
<携帯の手続き等>
はねたろうは、携帯、iPhone5s、iPad MINの3台持すべてauです。
auの携帯が古くなって、電源のところの防水パッキンが外れていたので防水が心配!
これは新しい機種が欲しいと思っていました。
ただ、auの最新の携帯はブルーツスに対応していない、ハンズフリーができない。
一度使ってしまうと、ハンズフリーは大変便利なので、これができないのは痛い!
何気なし、Docomoを調べるとほとんどがハンズフリーができる。
Docomoのショップへ行ってみると、機種持ち込みなら毎月2200かけ放題可能
そこで次の日に、とりあえずauに行ってMNPの予約番号をもらう
これは、申請から2週間有効で、2週間を過ぎるとMNP自動キャンセルとなる。
さて、docomoの携帯をどうするか、アマゾンで新品1万円で購入!
それが次の日の朝届いた。じゃということでDocomoに行って新規契約!
ということでDomomoのかけ放題携帯、手続き順調に完了です。
<待受画面のセット>
新携帯の待受画面に、岡本ロッド7’10もセットしてご機嫌です。
実は電話だけの契約なので、メールが使えないと待受画面がスムーズにはいかない。
携帯をパソコンに接続してマイクロSDに携帯用に縮小したJPGを転送して行います。
やってもるといがいと簡単にできることが分かりました。
<auでも>
6/26 ドコモとまったく同じような、携帯かけ放題で新料金が発表となった。
MNPの場合、MNPの割引特典はなく、両方の手数料が合計5K、そして解約金も発生する。
auの場合はMNPの手数料はもちろん、および契約変更なので解約金が発生しない。
でも、そんなの気にしない、気にしない。 携帯が新しくなったのだからいいでしょう。
ハンズフリーはできるし、Docomoの方が当然繋がる区域が広いのだから・・・