
まずは関内駅から、横スタ、日本大通りを通って、

山下臨港線プロムラード

鉄橋を渡って、赤煉瓦倉庫へ

ここに、旧横浜港プラットフォームがあります。

ここから、汽車道(旧横浜線)を通って、桜木町方面へ

この途中で、横浜ジャズプロムナードが開催され

ジャズを満喫して

「鉄道創業の地」記念碑が桜木町駅の近くにあるはずですが
どこだか、見つけられず、おなかもすいたところで、野毛で昼食です。

野毛では有名な三陽で1杯やって
餃子とクーニャン(海鮮炒め物)にビール2本ですっかり酔っぱらって
はしご、はしご 野毛探索したかったけど、時間が早すぎて、店がやってない。
しかたなくハイキング再開ですが、野毛山公園、伊勢山、掃部山は先週行ったのでパス!
(ここはアップダウンがきつくて、結構辛いのでやめました。)
原鉄道模型記念館に行って、

鉄道模型が沢山あって、鉄道ファンには人気のスポット!

ジオラマが走ってました。

横浜駅まで歩いて、ハイキングも終了です。
今回は、鉄道という視点から横浜探索をしましたが、楽しい1日でした。
いろんな顔を持っている横浜ですが、次は夜の野毛をハイキングしたいですね。
<野毛散策には・・・>
横浜の下町の野毛を探索するには、腰を据えていかないと

横浜と言えばホテルは高級で高いです。

野毛のカプセルを見つけました。
野毛探索はもちろん、桜木町駅にも近いので
横浜の夜景を楽しむのにはよさそうです。
近いうちにここを拠点に野毛の夜ハイに出かけようかな!