はねたろうの場合、昨日千曲に行って今年の初釣りをボーズと雨模様!
でも、神流川が何とかしてくれると思ったら、雨予想! いや晴れてほしい!
そして、昨日の借りを神流川で返したい! 晴やかにスタート切り直しだ。
そう思って、家をでると雨模様だったんですが、上野村は曇り雨は降ってない。
それなのにゆっくり出かけ現地に10:30、年券購入などで11:00開始
解禁の神流川C&R 釣れてホォとしました。笑顔こぼれました。
役場前は11:00では、主要部分はいっぱいです。開いてません。
ここでいつものように下流部ということですが・・・
下流部、大量のコカゲのハッチが有りましたがライズは皆無!
こんなことあるんですね、少し上流に戻るとライズを獲ってる。
それも連続でいとも簡単に、そこで指を咥えてまっていたら
「やりますか?」そのことば待ってました「あったかいんだからー」
1匹釣らせてもらったら「もちろんおいとま」楽勝でしょうと思ったが
はねたろう釣れないので交替です。そうすると2投で釣ってしまう名人!
はねたろう再び、フライを交換して、5,6投してやっと1匹釣れました。

嬉しかった。ここでお礼を言っておいとまです。(粘らないのが礼儀)
それから再び役場前へ行って、こんど他の人に間に入れさせてもらって!
このサイズが数匹釣れました。

調子が出てきて、うれしい解禁を迎えました。
1時ごろになると雨が降り始めたので、はねたろうも場所を譲って釣り終了です。
神流川でもデコルその不安も、場所を譲ってくれた優しい釣り人いたから良かった。
この後気分よく釣りができました。ほんとにありがとう、優しい釣り人に感謝です。
<ガガンボを選択した理由>
最初は、小さいのでピーダマを使ってみましたが無反応でした。
(実は18番がなかったので、16番は無視されました。)
小さい場合は、「小さい玉」と「小さく細い」があると思います。
ガガンボは細いから選択しましたが、ボディは16番ちょっと大きいサイズ!
釣れるのはたぶん小さく細いフローティングニンフです。20番、22番、24番!
神流川は小さくすれば釣れると上手い人(私じゃないよ)が言ってます。
<ガガンボはコックドレオンがいいかも>
ガガンボのハックルはパラット巻くため高級なインドケープがいい
でも今回釣ってみると、その考えは、逆転した、というのは・・・
ハックルがやらかいので、キャスティングのたびに違う形!ファジーだ。
つまり違ううき方をする、パリッとしていつも同じより釣れるのでは!
インドケープよりコックドレオンの方がいいのかも、そんな気がした。
<神流川まで道のり>
神流川について熱く語ってます。
下仁田から上野村まで道路工事三カ所待たされました。
両方とも15分以内ですが、暇な人見てください。