朝1:00頃、東北自動車道を出て、道の駅「石神の丘」に2:00ついて仮眠です。

8/19 清々しい朝を迎えてここからおよそ1時間半車を走らせると秘密の川へ
ここは簡単に入渓可能な里川ですが、とにかく魚が濃い知る人ぞ知る川ですが
今年は大渇水のため、魚が少なかった、いなかったのですが・・・
今回は水量も平水というか少し多めで大いに期待できると思ったが・・・

反応は全くありません。2時間釣って場所替えをして
実績のあったこの場所確かに魚がいました。やらかしました。

それにしても反応が少なく、やっと1匹釣りましたが・・・
写真拒否で逃げられました。 ちなみにサイズはこのサイズです。

(3日目に釣ったイワナです。)
2,3カ所場所を変えましたが、ほとんど反応無しです。
最初から期待してましたが、期待はハズレ、1日目は惨敗に終わりました。
この日は、日帰り温泉に浸かり1時間以上移動して道の駅「いわいずみ」で仮眠です。
<道の駅「石神の丘」>
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iw21.html
岩手町にある道の駅で滝沢ICから国道4号線で北上する。
綺麗な道の駅で東北の道の駅グランプリに選ばれた。トイレはウォシュレット!
コンビニ(サンクス岩手沼宮内バイパス店)は道の駅手前にある。夜の買い出しに便利です。
平日出発時、東京を夕方出て、24時を回って高速を出れば深夜割引着いたら仮眠する。
ここからは、朝起きて、どこの釣り場にも1時間から2時間で行けるので便利です。
<道の駅「いわいずみ」>
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iw06.html
国道455号にある、釣り場から少し離れてますが、ここも綺麗、トイレはウォシュレット!
コンビニは、手前の岩泉の町中か小本方面(ローソン岩泉店、ローソン岩泉小本店)にある。
早い時間(17時前位)なら岩泉に町の駐車場があり、食事もできるかもしれません。
温泉はチョット遠いけど「小本温泉」が有る、どこかで入ってきた方が無難なように思われる。
楽天の球場(練習場)が隣接していて、ナイター(素人ですが)をやっていました。
夜は真っ暗になり、まわりに何もないので、朝までぐっすりと眠れます。
<道の駅「やまびこ館」>
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/iwate/iw27.html
川井村FF体験の集合場所になる道の駅ですが、近くにコンビニはない。
国道106号を宮古の方に行くと日帰り温泉「湯ったり館」があり、温泉と食事ができる。
また、その先(宮古方面)にコンビニ(ファミリーマート岩手新里店)がある。
ここで、寝酒、つまみと次に日の朝めしと昼食を買って行けば鬼に金棒です。
道の駅「やまびこ館」からは、閉伊川水系など、釣り場には1時間程度でいけるので便利です。
ただ、釣り場にコンビニが少ないので、前日に買って置くと安心できる。
ですが、川井村に行ったら静峰荘に泊まりましょう、お世話になってるんだからね!