めっきり涼しくなってきた今日この頃、さて何処に行こうか
今週は,10月の3連休・・・、なのでどこかへ行こう・・・。
前日の金曜日(10/7)久しぶりに、釣り仲間と酒を飲み釣り談義!
土曜日(10/8)は、朝起きれず、釣りは中止である しかし天気が良かったなぁ・・・
日曜日(10/9)の朝、どうしよう、朝から雨である・・・昨日いくべきだったか?
そのとき、ふと思ったこんな時は、養沢がもしかしたら空いてるのでは・・・
それにきっと、昼からは雨が上がるだろう・・・そんな希望を持って・・・出かける。
番号が24番!! へえー、今日は24人しか入っていないのか?
(養沢は、釣券の代わりに、通し番号札をもらい帽子などにつける。)
やっぱり、養沢は魚が多いそれに今日は人が少ない、期待が膨らむ! しかし!
雨は一向にやまない、虫もいない、ライズもない、ヤマメは食い気より色気!
おまけに腕が悪い! これでは、釣れないよね!
大丈夫! 今日は、秘密兵器があるから・・・
Fly Rodders(2005 11月号)に載っていた、
奇妙奇天烈,まか不思議!! 「ウァーム☆マン」である。

早速、上州屋へ行ってウイリーを買い、針をヤットコで横に曲げ・・・作成しました。
一番釣れるという、蛍光グリーン、ピンク、イエロー・・・
さて、釣れるだろうか、 本に載っているのよりチョット小さいけど、どうでしょう!

思えば、毒田杉ちゃんのラバショー10センチや松井さんのボールマーカ、
以来の大ヒットとなるか? ニュートレンドのきざしである。
確かに凄い勢いで魚が寄って来る、 そして、奪い取る?!・・・はず
しかし・・・本に書いてあることを忠実に再現していないのか?
結果はそれなりに釣れたというところか、釣れるのは確かにニジマスである。

皆さんも、試して見たらいかがですか?
そういえば、今年で養沢毛鉤釣場も50周年・・・5回行くと記念バンダナがもらえます。
が・・・10月末までに5回は無理! 800円で売ってますけどね。
養沢毛鉤釣場の詳細は、 http://www.kh.rim.or.jp/~yozawa/ をご覧ください。
奇妙奇天烈,まか不思議!! 「ウァーム☆マン」ですが、
Fly Rodders(2005 11月号)をもう一度みると作成方法などちょっと違うので、
再度挑戦したいと思います。 ご期待ください。
FR誌のあのフライ、ままきまきしちゃいましたか・・・私は怖くて巻けません、と言うより、材料を買うのが面倒。
今度会うときに、ウィーリーください。
(数センチで良いです。)
実は、コパワイアが無かったので、レッドワイアで巻いたら沈みすぎちゃいました。
結局ルースニングで、何匹か釣れましたがこれだとスゴイまでは行かなかったです。
材料の写真掲載までするとは・・・
カンツリバーでは、結構利きそう。
忘年大会いつあるか知らないけど、活躍するかもね。
ところでD川はいつ行くの?
さらにパワーアップすることを期待しています。
今週は、そのテストに行こうと思うので D川は来週ですかね!